松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

浴室リフォーム 松本市Kさま邸 タイルのお風呂

| コメント(0)

Kさま邸のお風呂は、俗に言う 「在来のお風呂」

なにが「在来」かというと、
最近の「ユニットバス」に対して、
「在来」と呼んでいますが、一般的に「壁と床がタイルのお風呂」です。

今回のトラブルでも、一番先に提案したのは、
「暖かくなるので、ユニットバスに変えませんか!」でした。
ところがKさまの返事は、
「ユニットは狭いし、いやだ。それに今のお風呂は寒くない」

平成5年から建築業界で仕事をしていますが、
その間に作ったお風呂はすべて「ユニットバス」でした。
ですから、「お風呂 = ユニットバス」と思っていました。
タイルのお風呂は「寒い」という感覚でした。

ところがKさまのおっしゃるに、
「お湯を薪で沸かすので、寒くない」
確かに薪で沸かしたお湯は暖かかさが違うと思います。
それと、もうひとつの暖かかさの秘訣は
窓の外にはボイラー室があり、その外側にもサッシを入れている。
ことだと、最近気が付きました。

s-IMG_7854.jpg


正面のブロック壁の向こう側がお風呂です。
お風呂で一番寒さを感じるところが窓です。
ユニットバスでも、サッシの性能が低いと、寒さを感じます。
裸に、窓を通る冷気は、敏感です。

そのまどの外に「ボイラー室」
ボイラー室の外側に、もう1枚のサッシ。
これなら、窓からの冷気はほとんど防げるでしょう。

固定観念を捨てて、お客さまの言葉に耳を傾けることと、
現場をしっかり観察して、現状をしっかり見ることの大切さを、
今回あらためて学ばさせていただきました。

ありがとうございます。

 

コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ