松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

浴室リフォーム・キッチンリフォーム 安曇野市Wさま邸 9月14日

| コメント(0)

タカラスタンダードのシステムキッチンを組み立てました。

メーカーさんに聞くと、
「ほとんどの会社は、メーカーの手配した組み立て屋さんで組み立てていますよ」
とのことですが、うちでは、大工が組み立てることが多いです。

特に、リフォームの現場では、
「何月何日に組み立て」との予定が立てにくい。
しかも組み屋さんにお願いすると、
2週間も前に予定を立てなければいけません。

そんなことで、自社での組み立てになることが多いのです。
しかも、安い!
組み屋さんでは1日日当に交通費、経費その他いろいろ。
自社なら、現場の都合に合わせて、やりくりできます。

最初はちょっと不安ですが、慣れれば簡単。
特に、リフォームのように、下地が現状合わせの場合には、
融通がきいて、納まり(おさまり:きれいに見える完成度)が調整できます。

s-IMG_8020.jpg

 

ということで、私と嶋田さんとで、組み立てました。

私は、もう何度も組み立てているので、
あまり経験のない嶋田さんにも、コツを教えながらの作業でした。
かなり難易度の高い現場でしたので、
いい経験になったと思います。

 

コメントする

最近のブログ記事抜粋 にはこんなページもあります
今年の夏も、猛暑猛暑で、外仕事、特に、屋根仕事は控えていました。無理にやると、倒...
今まで考えられなかった猛暑人間以外にも、いろいろ不都合が出てきています。 7月末...
今年は、なぜか、網戸の張替を希望される方が多い 去年までは、「サッシ屋さん」に張...
今年も大変お世話になりました。少し早いですが、年末の挨拶がわりです。 「 202...
いやはや、日常の業務に追われると、投稿が滞ること、多数発生 ^_^ こちらの事例...
「くらしのかわら版」にも載せましたが、最近「点検商法(詐欺)」が、うちの客さまに...
昨年12月に、内付け樹脂サッシ「プラマード」を取付けたお客さま。今年3月にお伺い...
先週、現場の足場の上で仕事中、電話がかかってきました。 Aさん「安曇野市で、築5...
先週の日曜日9月10日。前日は、うちの稲刈り。順調に1日で終わり、ゆっくりしてい...
「オレンジリフォーム」って、何?? 「フルリノベーション」まではいかないけれど、...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ