松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

猛暑は、ひと以外も、つらい(涙)

| コメント(0)

今まで考えられなかった猛暑
人間以外にも、
いろいろ不都合が出てきています。

s-IMGP2400.jpg7月末から8月初めにかけて、
交換したボイラー(給湯器)が4台
異例の多さです。

たぶん、
きっと、
ボイラーも暑さにやられたのだと思う。

冬にボイラーの調子が悪くなることも多く、
きっと機械たちも、
寒さ暑さが苦手なんだとおもいます^_^

室内なので、
それほど暑さの影響もないのでは?
と思うのですが、
トイレの便器の交換も、
すでに3台で
お盆明けに2台の予定

「さいとうけんちく」も、
8月9日から17日までお盆休みになります。
わたしも、9日から12日は石川の実家に帰ります。

その間に、トラブルが発生しても、
十分な対応はできないのですが、
それでも電話だけでもください。

緊急の、特別な、対処方法を
お教えできるかもせれません^_^

まあ、その秘密は、
「とりあえず電源コードを抜いて、
 しばらくたってからもう一度コードを刺す」
と言う簡単なもの^_^

でも、先日交換したボイラーは、
これで数日動いてくれました。
交換前日の夜に、完全に機能を停止したそうですが笑

社長携帯
090-4840-3751

コメントする

工事日記 にはこんなページもあります
今年は、なぜか、網戸の張替を希望される方が多い 去年までは、「サッシ屋さん」に張...
今年も大変お世話になりました。少し早いですが、年末の挨拶がわりです。 「 202...
いやはや、日常の業務に追われると、投稿が滞ること、多数発生 ^_^ こちらの事例...
「くらしのかわら版」にも載せましたが、最近「点検商法(詐欺)」が、うちの客さまに...
昨年12月に、内付け樹脂サッシ「プラマード」を取付けたお客さま。今年3月にお伺い...
先週、現場の足場の上で仕事中、電話がかかってきました。 Aさん「安曇野市で、築5...
先週の日曜日9月10日。前日は、うちの稲刈り。順調に1日で終わり、ゆっくりしてい...
「オレンジリフォーム」って、何?? 「フルリノベーション」まではいかないけれど、...
「オレンジリフォーム」って、何??「フルリノベーション」まではいかないけれど、か...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ