松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

シロアリの恐怖「ステージ4」④ 2017.05.30

| コメント(0)

ことしも、「シロアリ」の羽アリが目立つ季節になってきました。
うちにも、何軒かのお客さまから、
「羽アリが出た!」「羽がたくさん落ちている」
と電話が鳴ります。

 

手遅れにならないように、早めに対処してください。
何年もほっておくと、大変なことになるかもしれません。
毎年毎年、そんなお宅を見ていると、
もっとちゃんと伝えなければ!と思います。

 

こちらのお宅は、相談されてから、1年近く修理を待っていただきました。
修理する方法が思い浮かばず、ず~っと考えていました。
徹底的に壊して直すのはそれなりに大変ですが、
お金をかければできます。
でも、おばあちゃんが「私が生きているまででいいから・・・」
と言われると、何百万もかけて修理するわけにもいかないし・・・

 

ということで、1年かけて工事方法を考え、
ようやく修理しました。

s-DSCF1109.jpg

まずは、床下にコンクリートの基礎を作ります。
60cm角で厚さ15cm、鉄筋入。

s-DSCF4352.jpg

そこに、工事用の鉄製の支柱を建てて支えます。

s-DSCF4354.jpg

s-DSCF4355.jpg

1か所は、実は部屋の中に支柱を建てて、
梁を支えました。支柱が部屋の中を通るので、
いつも使わない部屋なので、簡単にカバーして完了。

s-DSC07618.jpg

もう1か所は、床の間横の押入れの中。

s-DSCF4349.jpg

s-DSCF4345.jpg

梁を直接支えられないので、
垂木の下に木材を入れて、補強してから支えました。

苦肉の策です。
当然、完璧というわけにはいきません。
でも、なんとかしばらくの間は、
家を支えてくれるでしょう。

こんな風になる前に、
早めの対処を!
早期発見,早期対処!
虫歯と同じで、シロアリ被害は自然には直りませんから・・・

コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ