松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

信州に暮らす ~暖かくなって・・・~ 2015.03.03

| コメント(0)
通気断熱WB工法 ~信州に暮らす~


断熱性能の高いサッシ「YKKAP製 APW330」も取付がおわり、
壁の高性能断熱材「ミラフォームλ(ラムダ50mm」も取り付け、
家の中が一気に暖かくなりました。

先日、材料を納入していただいている建材屋さんの営業さんが
現場に顔を出し、開口一番、
「あったかな家だね~」

確かに、サッシを取り付ける前は、
部屋の端から端へと、風が吹き抜けていました。
断熱材を入れる前は、底冷えしていました。
今は、2階で脚立の上に乗って仕事をしていると、
汗ばむほどです。
季節の、春に近づいて、気温も高くなったのも事実ですが・・・

s-DSC00379.jpg


s-DSC00381.jpg


暖かさの秘密のひとつは、
隙間を極力なくしてること。

s-DSC00426.jpg

断熱材と柱や間柱の間にできた隙間は、
コーキングでシールしています。
うちにとっては当たり前の仕事ですが、
営業さんがおっしゃるには、
「こんなに丁寧にやっているところは、久しぶりに見た」そうです。

なんの仕事もそうですが、
「目的」と「手段」を考えれば、
「やるべきことは自ずからわかる」し、
それをしっかりやれば、黙っていても結果はついてくる。

愚直。好きな言葉です。


コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ