ビル3階リフォーム




リフォームに先立ち、
3階の部屋や周囲を片付けた時に、
お客様の先代が集めた材木がいくつか出てきました。
3階の部屋や周囲を片付けた時に、
お客様の先代が集めた材木がいくつか出てきました。
わたしからの提案と、お客さまからの要望で、
せっかく先代の集めた材木を、どこかに使えないかとのことで、
持ち帰った材木を製材して、いくつかは使えそうな感じ。
ひとつは、「台湾ヒノキ」
一時期、建築用材でよく使ったようです。
たまに、建具が台湾ヒノキで作ってあることもあります。
建付けを修正するために削ると、すごく良い香りがします。
建付けを修正するために削ると、すごく良い香りがします。


板に製材して、自然塗料で塗装して、

玄関に入ってすぐの、飾り棚に再生。
触ると、すごく良い香りがします。
もうひとつは、
定番の「けやき」の玄関上がり框。
定番の「けやき」の玄関上がり框。
みごとな木目です。

古い無垢の材料には、
プラスチック製の「新建材」にはない、
あたたかさと、何とも言えない雰囲気があります。
新築でも、リフォームでも、積極的に使ってゆきたいと思っています。
コメントする