松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

浴室リフォーム 「AKB3日」

| コメント(0)
筑北村のおおきなリフォーム工事、第2弾。
トイレを浴室にリフォームします。

s-R0025710.jpg

奥が、新しく作ったトイレ空間。
手前のトイレを壊して、ユニットバスをいれて
新しくお風呂を作ります。

解体作業を始めたのが「7月8日」
素晴らしいほどの「猛暑日」でした。
大汗をかきながら、休み休みで水分を取りながらの解体作業。

翌、9日も、猛暑日。
コンクリートの解体作業でした。

s-R0025824.jpg

2区画に分かれたトイレの基礎を壊し、
将来解体する母屋との境の基礎と切り離し、
1日コンクリートを壊すという、きつい作業。
猛暑日の暑さも加わり、素晴らしく大変な作業です。


翌10日も、猛暑日。
基礎の区画がかわり、一部が外に面する基礎となるので、
型枠を作って、鉄筋を組み立てました。

s-R0025827.jpg



s-R0025828.jpg

既存の基礎にアンカー鉄筋を入れて、
外部に面するところは、立ち下がりを付けて鉄筋をしっかり組みます。
まあ、これくらいは、大工でも十分にできます。

そして、10日の午後は、
コンクリート打ち(コンクリートを流し込むこと)。
「ねこ」と呼ばれる一輪車で生コンを運び、
型枠の中に流し込み、
立ち下がりの部分はバイブレーターでしっかり充填して、
鏝(こて)で均して平らにして、

s-R0025831.jpg

コンクリートを流し込始めてから約1時間。
怒涛のような時間です。

鏝で均していると、汗がコンクリートの表面にしたたり落ち、
コンクリートの塩分濃度が高くなって品質が低下しないか心配しました。(笑)

ともかく、これで、ユニットバスを置ける場所が出来て、
一段落です。

ところで、題名の「AKB3日」
A:暑い!
K:きつい!
B:ばてた!
3日間でした。


コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ