松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

波田・赤松の家 「2往復」 2013.06.24

| コメント(2)
波田・赤松の家

昨日、無事ベースのコンクリートを打ちました。
コンクリートを型枠に流し込むことを、「打つ」と言います。
難しく言うと、「打設(だせつ)」。
なぜ、コンクリートを流し込むのに、「打つ」なのか?
私にもわかりません・・・。

暑い時期のコンクリートは、固まるより早く表面が乾いてしまうので、
コンクリートがひび割れてしまうことがあります。
「暑中養生」と言って、少し固まり始めたときに
表面に水を撒くと良いのですが、そこまで養生することは少ないです。

それでも、表面の乾燥が少なくなるように、午後1時頃から
打設しました。夕方5時には表面も固まりつつあり、
これから夜を迎えて、直射日光も無く、温度も下がり、
養生には最適かと思います。

s-R0025734.jpg

昨日の「背筋検査」
うちの1級建築士「斉藤真由美」が厳しくチェックしました。
2級建築士の私と、ダブルチェックです。

s-R0025760.jpg

真っ赤なユニフォームの「吉村ポンプ」さん。
桝匠の方と息が合って、1時間で打設完了。


ところで、無事打設が終わり、ほぼ会社まで帰り着く直前、
「カメラがない!」

現場に忘れたことに気づき、あわてて戻って、無事回収。
雨が降らなくて良かったのですが、
「2往復」してしまいました。

おかげで、コンクリートが硬化する様子を確認できて良かったのですが、
さすがに、「2往復」はきつかった・・・。

順調に進行中です。

コメント(2)

基礎打ちですよね、
 上の写真は人の胸位まで型枠があり
 下の写真は人のヒザ上 

 下に捨てコンを打ってあるのですか
  それとも発泡スチロールなど断熱材が入っているのかな

 今からだと完成は10月頃ですか 

   楽しみにしています。

「大きい靴下」さん、コメントありがとうございます。

周囲が地面の下にベースとなる基礎があり、
中心部は、そのうえのスラブ(コンクリート版)から上だけの基礎です。
俗に言う、「ベタ基礎」です。

もう少し早い完成を目指しています。お楽しみに!

コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ