松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

トステム東京SR 第2弾

| コメント(0)

先週末、ネットアストーヨー住器さんの主催で、
「トステム東京ショールーム バスツアー 第2弾」が開催されました。

2月の第1弾の際は、スタッフの嶋田君と二人でしたが、
今回は、お客さまの同行です。
やはり、緊張します。

お子さん連れで参加していただき、ありがとうございました。
早朝7時出発で、涼しい時間に涼しいバス。
休憩の双葉SAで、熱波にからだが溶けるような感覚。
到着した東京SR前の玄関は、想像を絶する暑さ。
早々に、SR内に駆け込んで、一命を取り留めました。(笑)

まだ、プランもしっかり固まっていないお客様でしたので、
細かな仕様を決めるというより、
家全体のイメージを膨らませていただけたようです。

いろいろなサッシ

サッシも、いろいろな種類があります。
使い方で家の中や外のイメージが大きく変わります。
光や風の取り入れ方もかなり違ってきますので、
サッシを選ぶのは、意外に大切な作業。

 

透ける床

ベランダの床の下は、空気がとどまり、夏は暑くなりがち。
そこで、このような「透ける床」を使うと、風通しが良くなり、
夏の暑さ対策と同時に、1階へ光を取りこむのに有利。
是非、使いたいと思っています。
でも、高所恐怖症の方には、不可ですね。

 

雰囲気の変わる部屋

私は今回2回目の訪問でしたが、
お客様がすごい機能を発見されました。
照明が2種類用意してあり、ひとつの部屋で切り替えられます。
「昼光色(普通の蛍光灯色)」「電球色(電球と同じようなオレンジっぽい色)」
照明で、部屋の雰囲気が大きく変わるんですよ。

家創りを実感していただいて、
これを機会に、プランも進展しそうです。

 

 

コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ