松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

里山暮らし・平屋 布基礎から 2016.07.08

| コメント(0)

通気断熱WB工法 新築 「里山暮らし・平屋」

s-DSC05125.jpg

布基礎のコンクリート打ちです。
コンクリートの表面が「水平」になるように、
15~20cm毎に釘を打ってあり、
そこまでコンクリートを打つと、自然に「水平」になります。

前日には、「アンカーボルト」のチェックもしてきました。
昔は、コンクリートを打っている途中で、
「田植え」と称して、アンカーボルトをムギュムギュ押し込んでいましたが、
いまでは、事前にしっかり位置と高さを決めています。

s-DSC05123.jpg

「犬走り」と呼ばれる、そのまま仕上げになるコンクリートは、
一層大変です。
表面を平滑にしなければいけないし、
「散水養生」もできないので、
表面がある程度固まってきた後に、
うすいビニールで覆って、きれいに固まるようにしてくれました。

s-DSC05165.jpg

s-DSC05166.jpg

布基礎を打つと、ほぼ基礎工事は完成に近づきます。

でも、「ベタ基礎」で大変なのは、
基礎の中に「水」が溜まること・・・

s-DSC05163.jpg

s-DSC05164.jpg

基礎の中の水を、「ちりとり」と「バケツ」で、
地道に出してゆきます。
水があったほうが、養生にはいいのですが、
泥で汚れた基礎の中を、なんとか掃除したくて・・・

でも、水を出すたびに、雨が降るんです。
出しても、出しても、水が溜まり、無限地獄・・・

根性は報われる。
なんとか基礎の中もきれいになり、
後は、降って溜まって、乾いて、
成り行き任せ!

建前で、屋根が載るまで、続くのかなあ~~

コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ