松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

里山暮らし・平屋 基礎コンクリート 2016.07.01

| コメント(0)

通気断熱WB工法 新築 「里山暮らし・平屋」

s-DSC05077.jpg

基礎の鉄筋組もきれいに完了して、
いよいよ基礎のコンクリート打設(コンクリートを流し込むこと)。
この前に、うちの管理建築士「真由美さん」がしっかりチェックして、
一部足らない鉄筋を追加するように指示。

s-DSC05078.jpg


最近の住宅の基礎は、一昔前の「鉄筋コンクリート製建物」のように、
「ごつい」鉄筋組です。真ん中の集中しているところは、「地中梁」。
床下を平らにし、床下の移動を楽にして、
将来のメンテナンスを容易にしながら、
基礎の強度は保つための方法です。

s-DSC05086.jpg

「枡匠」さんの職人さんと、コンクリート圧送ポンプ屋さんが、
手際よく作業を進めますが、
大型生コンミキサー車計5台分のコンクリートですので、
9時頃から始めても、終了予定は11時過ぎくらいになります。

次々と流し込まれるコンクリート。次々と入れ替わる大型生コンミキサー車。
すこし下の道路では、次のミキサー車も待機しています。
これば住宅の基礎か?と思うほどの圧巻です。

s-DSC05085.jpg

なかでも目を引いたのは、1台の生コン車。
生コン車は、たいがいコンクリートで汚れています。
(コンクリートは一度ついて乾くと、取れにくいのでこれは仕方がありません)
でも、この1台はホイールが、ピカピカに磨き上げられていました。
運転手さんに「すごいピカピカですね」と声をかけると、
「まだまだです。もう少しきれいにしておきたいけれど・・・」
とのこと。さすがです。頭が下がります。

わたしは、順調に進み始めたところで、別の現場へ。
じつは、このあとの「暑中養生」が、大変なんです。
その様子は、また後日・・・

コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ