松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

耐震補強T様邸(2008年6月)

| コメント(0)

もう、2年以上前の工事なのですが、
当時も東北地方で大きな地震が起こり、
ちょうど「耐震補強」していた「T様邸」の記事がありました。
このような時ですので、参考になればと思います。

以下、「耐震補強T様邸」(旧HPより転載)

「岩手・宮城内陸地震」がおこり、
大災害になっています。

タイムリーと言っていいのか、
T様邸も、大問題が発生していました。

既存部分の「梁」が、前回の改造で、
あまりにもひどい仕事。
これでよく、壊れなかったものです。
大きい地震がおきていたら、
かなり危なかったと思います。

s-DSCN4260.jpg 強度が落ちた梁の様子

丸太梁の下を大きく切り取っています。
これれでは、丸太梁の強度が完全に不足します。
おまけに、丸太梁を受けている梁の大きさも不足。

s-DSCN4285.jpg 梁の下を補強

まず、梁の下に補強梁を入れて、
さらに合板で新旧の梁を固定しました。

 

s-DSCN4287.jpg 梁自体の外れ止めも

丸太梁の部分も、折れて落ちないように
しっかり補強しました。


s-DSCN4264.jpg 柱が裂けると落ちる梁

鉄骨梁も、柱にボルト2本で固定しているだけです。
これでは、柱が裂ければ、屋根全体もろとも落ちます。

 

s-DSCN4284.jpg 鉄骨梁の補強

まわりの柱とあわせて、落下防止の補強をしました。
これは、はずれ止めにもなりますので、
2重の効果があります。

プロとして、
こんな状態を見過ごすわけにはいきません。
それが、「さいとうけんちく」のポリシーです。


 

コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ