松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

「10坪のギャラリー」新築 玄関3  2016.06.13

| コメント(0)

「10坪のギャラリー」

20数年大工をしていますが、
「初めての仕事」も、いまだにあります。

なんの仕事でも同じだと思いますが、
「初めての仕事」は、めちゃくちゃ緊張します。

「初めて」と言っても、これまでの経験から、
それなりに急所はなんとなくわかり、
ここさえ押さえておけば、きっと大丈夫!!
と思うのですが、それででも、やっぱり、緊張!です。

「木製の建具枠」にも、てこずりましたが、
建具のレールにも、てこずりました。

s-DSC04877.jpg

左官さんに聞くと、建具のステンレスレールは、
位置を指定してもらって、左官がモルタルで固定する、そうです。
事前に、そんな手順を聞いてはいましたが、
建具の命のレールを、位置、高さをモルタルで決めるには不安が・・・

ですので、事前に「木の下地」をつくり、左官さんが簡単に固定できるように
準備しました。

s-DSC04875.jpg

左官さんいわく、「こりゃ、楽だ!」
「これなら、午前中に終わるから、ゆっくり日曜日を休むか!」
だそうです。その為の準備は、昨日3時間・・・

夕方には、本格的に設置したレールで、
「仮の建具」も取り付けました。

s-DSC04878.jpg

s-DSC04879.jpg

左官さんが、レールを固定している間、
わたしは、「玄関先の雨水処理用の浸透マス」を取り付け。
大工ですが、土木工事、設備工事もこなします。

s-DSC04880.jpg

地下はかなり深いところまで粘土。
浸透ますと言っても、なかなか自然浸透できないので、
出来る限り深く穴を掘って、すこしでも浸透できるように、
左官さんの工事中ずっと、穴掘り・・・

60cm掘ると、粘土とはいえ、すこしは浸透性がよさそう!?
これで、玄関先の雨水が処理できることを祈って!お願い!!

こうして、日曜日も、1日仕事で終えるのでした・・・

コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ